運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
542件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

治療にはそのために高度医療が長期間続き、一か月近くも入院ベッドを使ってしまう。それが、ベッドが空かず、今まで以上のペースで病床が圧迫している原因だ。こういった声です。  これに対し、まず運用面で工夫する必要があります。入院が長期化しますので、患者にとっては家族との会える機会もなくなります。何とかこれを、面会を進める、この努力が必要だというふうに思います。  対策面では、病床確保も必要です。

石田昌宏

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

例えば、高度医療を提供する特定機能病院としての役割からそうした要因もあるということも指摘をされております。  いずれにせよ、診療科種別等医療上の要因を含めまして、どのような要因がその使用割合に影響を与えているかということについては、今後分析をして、今年度分析をしていきたいというふうに考えております。  

こやり隆史

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣萩生田光一君) 大学病院には、地域医療最後とりでとして、コロナ以外の疾患患者高度医療を提供するとともに、重症者中心とする多くのコロナ患者を受け入れ、看護師広域派遣ですとかこの度のワクチン接種ですとか、コロナ対策にも多大な協力をいただいており、感謝を申し上げたいと思います。  

萩生田光一

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

また、同一病院内でも診療科により高度医療を提供する頻度は大きく異なると考えられるため、総合的に勘案することが重要と思われます。  上記の機能を担う医療機関は、紹介外来だけでなく、逆紹介により再診患者地域に戻す役割も担うべきと考えます。その促進策は、地域関係者にとっても納得が得られるものとすべきであろうと思います。  続きまして、持分の定めのない医療法人への移行計画認定制度の延長。

猪口雄二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

大学病院は、地域医療最後とりでとして、重症患者を始めとする新型コロナウイルス感染症患者治療を行うとともに、感染症流行下におきましても、他の疾患を有する患者等に対する高度医療を継続的に提供いたしております。  委員おっしゃるとおり、四月二日のときの答弁でお答えいたしました、国公立大学病院重症患者受入れ率は四%でございます。

丹羽秀樹

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣萩生田光一君) 新型コロナウイルス感染症対応につきまして、大学病院医療機関であり、また教育研究機関である特性を生かし、これまでに全国で百三十四の大学病院重症者を始めとする計一万三千六百六十七人に対して高度医療を提供するとともに、治療法治療薬の開発に取り組み、さらには三千二百七十六名の医師看護師等医療従事者を派遣し、医療体制を支えていただいている大きな貢献をしております。

萩生田光一

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかし、そこには他の専門高度医療があります、救急もあります。そこに負荷がかかったのでは医療崩壊になりますので、そこの機能はしっかりと確保していただきながら、重症化病床を確保いただく。  その上で、中等症の方々に関しては、これも一と二に分かれるわけでありますけれども、これに関しては、民間病院、中規模の民間病院も含めて病床を確保する。

田村憲久

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

今回の新型コロナウイルス感染症重症呼吸不全患者、また劇症型の心筋炎など、循環不全患者が国内で公平に医療を受けるために、ドクターヘリ、またメディカルウイング、これは航空機を利用して患者を搬送するものでありますけれども、こういうものを活用して、地域から高度医療施設患者を広域搬送していく、若しくは、医師と機材を地域に搬送して、ECMOを現地で装着して、地域から高度医療施設患者を搬送するシステムが必要

古屋範子

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

萩生田国務大臣 新型コロナウイルス感染症対応において、大学病院は、多くの重症患者高度医療を提供するなど、大変重要な役割を果たしております。  診療体制構築院内感染防止のため、外来手術抑制等により減収が生じておるのも実態でございます。国立大学病院長会議によれば、全国四十四の国立大学病院の四月期の収入は対前年比で約百二十六億円の減収であったとの報告がなされております。  

萩生田光一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

新型コロナウイルス感染症対応におきまして、大学病院は、多くの重症患者高度医療を提供するなど、大変重要な役割を果たしております。  今御指摘いただきましたように、診療体制構築であったり、院内感染防止のための外来手術抑制ということで、減収が生じております。  今ちょっと、手元にあります資料は国立大学の見通しでございます。

伯井美徳

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

患者たらい回しを防ぎ高度医療機関重症者に専念するために中等症患者を受け入れる専門病院の整備も急ぐべきとの医師会の訴えもあります。  感染症対策につきましては、これまで政府の認識に多少甘さがあったのではないかと指摘もあります。医療用のマスクや防護服など、医療機関に不可欠な衛生用品のほとんどを海外の生産に頼っていたことから、極端な供給不足となりました。  

石井準一

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

この病院は、二次救急医療機関として急性期病床百五床を有し、近隣で高度医療を担う自治医大病院さいたま日赤病院地域連携協定を結んで、高度から急性期に移行する患者さんを受け入れています。また、高齢化が進む地域ニーズに合わせて、昨年には急性期病床五十八床を回復期病床地域包括ケア病床機能転換をしました。

伊藤岳

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

二十万以上の都市だったら高度医療が必要だという話がありますけれども、全国に三万か五万以下の市しかなくなっちゃったら、じゃ、ここで高度医療をやる機関はどこですか、通うのに遠いわ、ドクターヘリがなくちゃとても無理だわ、そういう環境が全国にできちゃうんですよ、これ。まあ、ドクターヘリも今は有効に働いています。  

福田昭夫